小さいお子様をお持ちの方向けハワイ旅行の持ち物リスト
2017/04/03
子連れハワイの持ち物・準備
幼児
⭐︎乳幼児の身の回りで使用しているものは基本的に持参がオススメ。幼児になると現地の物で対応が簡単にできる様になりますよ。
絶対に忘れない様に事前にチェックしたいもの
・パスポートーー0歳から必須です。
・海外旅行保険の検討ーーー現地で病院を受診すると多額な費用がかかります。ご検討を
・常備薬ーーー私はかかりつけ医に海外旅行前であることを伝えて、ちょっとした風邪薬・解熱剤を処方してもらい持参します。
・日焼け止め・保湿剤ーーーー日差しが強いの日本で使用している物を持参しましょう。
以下は日本からの持参が安心ですが現地調達も楽しめます。
・着替えーーハワイの日差しは強いので着替えは日数分の持参を。ホテルに洗濯機がある場合は少なめで。
洗濯バサミ・洗剤・物干しハンガーーーーちょっとしたものを干すのに便利です。100円均一のもので充分対応できます。現地でのツーリスト用に小分けになってるものもありますが乳幼児の物の洗濯は持参しましょう。
・お気に入りのお菓子・おもちゃーーーお菓子はジップロックに入れてぐずった時に使用しましょう
100円均一のシールブックはかさばらないし静かに遊べるので機内でも退屈しのぎにオススメです
・歯磨きセットーーー幼児様の物は基本的にホテルに準備されていません。
・ビニール袋ーーーー濡れた物やちょっとしたものを入れておくのに便利です。ジップロックも◎。
・帽子ー日差しが強いので日中は使用がオススメです。また風対策としてあご紐やゴムがあると便利です。
・サングラスーーー意外と忘れがちなのが目です。肌だけでなく目の日差しから守りましょう
乳幼児連れの持ち物
・オムツーーー1日に交換する枚数×滞在日数+予備。行きはかさばりますが肌荒れ予防に使い慣れた物を。
→ハワイでも購入できますが肌かぶれが懸念されます。持参した方がいいでしょう。また、水遊び様のオムツも持参すると便利ですよ。
・お尻拭き除菌ティッシュと合わせて持参しましょう。これは、日本製が1番です。
・体温計・冷えピターーーー気温差などで発熱もよくあります。
・食事用エプロンーーーー使い捨てかプラスチック製で洗える物がオススメです。
・離乳食ーーー機内食でももらえますが、月齢や嗜好に合わせて持参を。ベビーフードに使用されている食材でハワイへ持ち込み禁止のものがあるので注意が必要です。
・ベビー用のスプーンとフォークーーージップロックなどに入れて持参すると便利です。レストランでは子供用の物はあまり見かけません。シリコンスプーンなど使い慣れた物を。
・大きめタオルーーー日差しよけや冷房で冷えすぎるのを予防できたりお昼寝毛布としても活用できます。
・お気に入りのおもちゃーーー機内持ち込みのおもちゃはなるべく音のしないものにしましょう
・粉ミルクーーーー普段から飲み慣れた物を持参しましょう
・哺乳瓶ーーー使い慣れた哺乳瓶を持参しましょう。ジップロックなどで哺乳瓶の消毒も応用できます。魔法瓶にホテルでお湯を沸かして持参しましょう。
・授乳ケープーーー機内での耳抜きとしても必要です。ハワイには日本の様な授乳室がほとんど見られません。授乳中の方は常に携帯が必要です。
おしゃぶりとマグーーー機内での耳抜きにもなりますので普段使用している方は持参しましょう
・お気に入りのおやつーーーーずぐった際にさっとでせる様なものがいいでしょう
・抱っこ紐ーーーー寝かしつけやぐずった時
・ベビーカーーーーツアー会社でレンタル可能ですが赤ちゃんによっては自分のものでないと嫌がることもあります。
・石鹸やシャンプーーーー肌荒れもありますので持参するのがオススメ
・爪切りーーー子供用の物を使用している方は、海で遊んでいて爪が欠けたりもありますので準備しておくと便利です。