ハワイ旅行に格安で行ける2つの方法|マイル派と比較派でお得にハワイ!
「ハワイ旅行は高い」「格安でハワイ旅行できる方法が知りたい」
今日ここで紹介する「ハワイ旅行に格安で行く方法」を知れば、「最初に何をすればいいのかわからない」という人も、格安でハワイに行くためにはまず何をすべきかがわかります!
あなたに合った方法で、お得にハワイ旅行を楽しみましょう!
あなたはどっち派?「マイル」と「比較」
まず、格安でハワイ旅行に行く方法には2種類あることを覚えておいてください。
その2つの方法とは、
● 比較サイトでパッケージツアーの最安値を探す
● 貯めたマイルを航空券にする
以上の2つです。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
比較サイト:誰でも最安値がすぐわかる
まずは、比較サイトを使ってパッケージツアーの最安値を探すという方法です。
「マイルは使わず単純に料金の安さで選びたい」「マイルとかポイントとかよくわからない」
そんな方は、航空券とホテルがパックになったパッケージツアーの最安値を検索するのが1番簡単でおすすめです。
個人手配で安いホテルを探すよりも、ネットからホテルと航空券がセット販売されている割安のものを選んだ方がお得なことが多いんです。
おすすめは、LINEトラベルやトラベルコが使いやすくて便利です。
あとはホテルのランクをどうするかといった部分を決めるだけなので、値段とランクを比較検討すれば簡単にベストなプランが決まります。
ハワイのホテルの決め方については、下記の記事を参考にしてください。
ホテルのグレードは目的別に選ぶのがオススメ!
こんな人におすすめ!● 料金の安さで決めたい
● 簡単に格安旅行が知りたい
● あまりクレカのマイルやポイントを使いたくない
パッケージツアーが安い理由
空港とホテルがセットになったプランが個人手配よりも安い理由は、旅行会社が大量に購入することで「団体割引」が適用されているからです。
卸し値段のようなものですね。
しかも多くの場合は何かしら旅行会社の特典がついてくるので、コスパ的にはかなりお得です。
また、ハワイ旅行が初めてという方の場合、空港からホテルの移動手段がわからず不安ですよね。
ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)からワイキキのホテル街までは車で2、30分程度と近いのですが、ツアーによっては送迎付きのプランもあり、パッケージプランの安心&便利なポイントです。
プランに送迎が含まれない場合でも、例えばH.I.Sなら、空港からホテルまでの送迎を1人片道15ドルでお願いできます。
CHECK安いプランを見つけたら、一度「燃油サーチャージ」がツアー代金に含まれているかチェックしてください!
含まれていない場合は、その追加も考慮して比較する必要があります。
マイル:買い物してれば旅行ができる
次に、貯めたマイルを航空券にする方法についてです。
マイルの最大の魅力は、高額な飛行機代が無料になるということです!
マイルについてよく知らないという方のために簡単に説明すると、マイルとは航空会社が提供しているポイントのようなものです。
それを「決まったポイント数集めると、自社の航空券と交換してあげるよ」というサービスです。
JALやANAなどの各航空会社のクレジットカードを持っていれば、そのカードを使って飛行機に乗ったり、クレジットカードでお買い物をしたりすることでマイル(ポイント)が貯まり、航空券に交換することができるというワケです。
こんな人におすすめ!● 持ち出しの少ない格安旅行がしたい
● 貯まったマイルがある
● マイルに交換可能なポイントがある
航空会社のクレカじゃなくても大丈夫!
「航空会社のクレジットカードがないから無理」と思っている方でも、マイルを貯める(使う)方法はあります。
例えばいつも使っているクレジットカードが百貨店のものだったとしますよね。
そのカードにもポイントシステムがあると思います。
少し還元率は下がりますが、そのポイントをマイルに移行するということができるかもしれません。
「マイルでお得に航空券を買いたい!」という人は、一度お持ちのポイントのマイルへの移行が可能か確認してみましょう。
マイルを使えば持ち出しゼロ、感覚としては無料で飛行機に乗れるということですので、とてもお得感がありますよね。
あとはTrivagoなどのホテル最安値比較サイトで希望のホテルを予約すれば、ホテル代のみでハワイ旅行が楽しめます!
ハワイまでの必要マイル数

「マイルを使ったハワイ旅行がお得なのはわかったけど、どれくらい貯めればハワイに行けるの?」と気になりますよね。
ここからは、ハワイまでの往復航空券に必要なマイル数について確認していきましょう。
日本からハワイに乗り入れている航空会社5社の必要マイル数について調べてみました。
普段あまり飛行機に乗らず、買い物で貯める派の「陸マイラー」のために、だいたいどれくらいの金額の買い物をすれば必要マイルが貯まるのかもまとめています。
JAL
利用時期 | エコノミー | ビジネス |
---|---|---|
関係なし | 40,000マイル | 60,000マイル |
いくらの買い物が必要?最低400万円分の買い物
● 200円で1マイル
(特約店では100円で1マイル)
※JALは片道の交換も可能ですので、半分の20,000マイルから利用できます。
ANA
利用時期 | エコノミー | ビジネス |
---|---|---|
ローシーズン | 35,000マイル | 60,000マイル |
レギュラーシーズン | 40,000マイル | 65,000マイル |
ハイシーズン | 45,000マイル | 70,000マイル |
いくらの買い物が必要?最低350万円分の買い物
● 200円で1マイル
(ANAプラス加盟店では100円で1マイル)
DELTA(デルタ)
利用時期 | エコノミー | ビジネス |
---|---|---|
レベル1 | 60,000マイル | 120,000マイル |
レベル2 | 75,000マイル | 140,000マイル |
レベル3 | 95,000マイル | 160,000マイル |
レベル4 | 110,000マイル | 180,000マイル |
レベル5 | 130,000マイル | 200,000マイル |
レベル6 | 150,000マイル | 220,000マイル |
いくらの買い物が必要?最低600万円分の買い物
● 100円で1マイル
※デルタは片道の交換も可能ですので、最低で30,000マイルから利用できます。
HAWAIIAN(ハワイアン航空)
利用時期 | エコノミー | ビジネス |
---|---|---|
スーパーセイバー | 80,000マイル | - |
セイバー | 120,000マイル | 130,000マイル |
フレックス | 160,000マイル | 260,000マイル |
いくらの買い物が必要?最低800万円分の買い物
● 100円で1マイル
UNITED(ユナイテッド航空)
利用時期 | エコノミー | ビジネス | ファースト |
---|---|---|---|
関係なし | 50,000マイル | 80,000マイル | 125,000マイル |
いくらの買い物が必要?最低330万円分の買い物
● 100円で1.5マイル
マイル・比較サイトで誰でも格安ハワイ旅!
比較サイトを使えば、誰でも簡単に最安値を検索することができ、マイルを使えば飛行機代が無料になります。
旅行代金を抑えることで、現地でのアクティビティや食事、買い物により多くのお金を使うことができます。
どちらもお得にハワイ旅行をするための常識ですので、この機会にぜひ利用してみましょう!